御成門駅 徒歩3分
大門駅 徒歩5分
薬膳町中華の元祖
中国料理「味芳斎 支店」(ミホウサイ)
「みほうさい」と聞くだけで何らかの旨辛刺激ホルモンが脳内に放出される気がします✨
お昼時はサラリーマンでいつも行列ですが、56席と広めの店内で、回転は速いです。
創業60余年。メディアでの露出も多く、綾瀬はるかさんや小栗旬さんも絶賛。
漫画「相談役・島耕作」にも「味芳亭」として登場したとか😄
私は辛いものが苦手です。
30年以上前ですが、はじめて「味芳斎 支店」に連れて行ってもらった時
「とにかく辛い!たぶん今までの人生で一番辛いと思うよ!」と脅されて、こっそり牛乳を持参した思い出が🤭
結果ギリギリ大丈夫な辛さでしたし、牛肉飯はメチャメチャ美味しかった。
これは以前にいただいた「牛肉麺」
麺も美味しいんですが、牛肉に絡んだ辛くて美味しい餡がスープに溶けていってしまうのがもったいないので、「牛肉飯」のほうがオススメです(私的)。
ランチメニューです
新メニューもありました。
味芳斎 といえば「麻婆豆腐」と「牛肉飯」が看板メニューですが、
私は「牛肉飯」か「ピーマン・レバー炒め」の二択です。
レバニラもいいのですが、シャキッと歯ごたえを残したピーマンが美味しいんですよ。
「ピーマン・レバー炒め」定食 ご飯半分
レバーも臭み一切なくいいお味。辛さはたいしたことないです。
以前は塩味かなり薄めだったのですが、最近は普通に塩味で美味しいスープ。
この大量の香味油が美味しさの秘密でしょうか。
こちらは連れの「茄子と挽肉の辛し煮」
ちょっと分けてもらう
御飯が足りなくなります😄
これは以前、「実はタンメンが美味しいんだ!」と聞いてたのんだ「タンメン」
シャキシャキお野菜が大盛✨
テイクアウトも盛況のようです。
「味芳斎 本店」が支店のすぐ近く、大門・浜松町寄りにあります。
支店とは違い、かなり小さめのお店。
昔一度行った切りですが、中国語訛の激しく元気なご主人が営んでいらっしゃいました。
その頃に今のような携帯があれば、壁に貼られたヌードポスターの数々や「○○回春」「○○増強」などのお札を記録に残せたのにと思うと残念です。
でも、写真に撮ってるのがバレたらかなり危険。
(注:昔の話です)
その時は、最初に行ったのが支店で良かった😅と思いました。
「味芳斎 本店」は人手不足を理由に今年のはじめからしばらく休業していたようですが、
4月12日「麻婆丼」と「麻婆麺」に 特化 してランチ営業を再開しました🙌
本店も支店も食べログ百名店とは凄いですね👏
医食同源の志と料理の美味さは、しっかりと「味芳斎 支店」に受け継がれているようです。
麻婆豆腐はHPからお取り寄せ・通販できます。
ランキングに参加しています。
ポチっとclickお願いします🙇