栗の産地笠間が、モンブランで盛り上がっていますね✨
昨年末は笠間の栗のモンブランを、今数えたら6個も食べていました。
そのうち3個が「道の駅かさま」のモンブラン🌰
2年前に初めていただいたときは「楽栗LaKuri 」さんだけだったような気がするのですが、昨年末に伺ったときは、モンブラン専門店のキッチンカーが2台も出店していました。
三店舗どれも、それぞれ甲乙付けがたい美味しさです✨
フードコート内の「楽栗LaKuri 」
キッチンカーとは違って、メニューが豊富です。
テイクアウトの品や、お土産にも良さそうな品も色々あります。
いただいたのは、前回と同じ
♦<茨城三大銘茶>古内茶(緑茶)セット 1,000円
糸のようにふんわり、たっぷりな栗ペースト
何かに似てるな、と思ったらムックでした。ガチャピンのお友達の🤭
特徴は岩塩が添えられていること。
甘さ控えめの栗ペーストに、ちょっと付けていただくと、甘さが引き立ち、飽きずにいただけます。
とても美味しかった💓
☆
☆
新栗のシーズンの9月~11月には整理券が配られます。
私の伺った11月25日はちょうど整理券配布が終了した次の日で、何人か並んでいましたがスムーズに購入できました。
押し出し機が2台あります。
黄色いキッチンカー ”和栗や”監修「いわまの栗」
”和栗や”さんといえば、谷中にある、元祖絞りたてモンブランの人気店
あまりの美味しさに震えたお店🤭
tomatonojikan.com
tomatonojikan.com
どうやら”和栗や”さんの娘さんがやっているようです。
スタッフの女性がとても感じが良かったのですが、娘さんでしょうかね。
マツコや有吉から、あさイチまで、メディアでの紹介数が凄いですね 👀
モンブランシェイク+追い栗でいただきました。
手絞り大変そう💦
贅沢にのった栗ペーストは、和栗やさんと同じ味です✨
低温殺菌牛乳使用で合成添加物無添加
とても美味しかった💓
☆
☆
赤いキッチンカー グランプリ受賞の「栗ノ絲(糸)」
東京 文京区千石にあるお店です。
「道-1グランプリ」2023年、2024年連続グランプリ優勝!ということで、ニュース番組などで目にすることも多いのでは。
中が、スポンジタイプかジェラートタイプか選べます。
ジェラートタイプにしました。
目の前で絞りたて✨
車で移動しながら食べようかなと思い、お皿ではなくカップで。
0.5ミリの極細モンブランはフワフワ崩れる感じがハンパない
カップでよかった😊
アイスはちょっと溶けるまで待った方が、フワフワペーストと馴染みがいいかも。
こちらのモンブランは冷凍品が「直売所みどりの風」で販売されているそうです。お値段は同じ880円です。
その場で手絞りなのが美味しさの秘密でもあり、見るのも楽しいのですが、時間がかかるので、どうしても行列ができがちなのが難点ですね。
同じ笠間の栗のモンブランでも、栗の保存法や熟成方法などで、お店によって微妙に味が違います。ただ、どこのお店も美味しいのが流石です😊
☆
東京食べ歩きランキングに参加しています!
ポチっとclickしていただけるととても励みになります💕
☆
※YouTubeも見てね💕