文京区本郷
文豪ゆかりの地にある和菓子屋さん
「御菓子司 㐂久月」(きくづき・喜久月)さん
本郷三丁目駅 徒歩3分
この辺りは明治から昭和にかけて多くの文豪たちゆかりの地であることから、「文人銘菓」もたくさん作られています。
「ゑちごや 」さんで食事の後、気になっていたこちらの和菓子屋さんへ。
「㐂久月」(きくづき)さんは創業60年を超えるそうです。
七が三つで「㐂久月」といえば、谷中にも老舗の和菓子屋さんがありますが、親類だそうです。
文人リストマップが売っていました😊
えちごやさんに貼ってあったものとは違うもののようです。
「喜久月」さんの名物といえばこちらの文人銘菓です。
左が樋口一葉の「朧月」をイメージした「おぼろ月」
真ん中が夏目漱石の好物を使った「そうせき」
右が森鴎外の代表作「雁」をイメージした「雁」
「おぼろ月」が食べてみたかったのですがたまたまなかったので「そうせき」と他の和菓子をふたつ購入しました。
ここで前日にHPで見つけて印刷したクーポンを提出
500円チョットのお買い上げで図々しいかなと思ったのですが、粗品を見てみたかったんです。
そうしたら優しいおばちゃんが、
「はい!これがお年賀。これが粗品。」
と御手冨喜を2枚もくれるではないですか。
まさかこんな安い客にお年賀まで律義に渡してくれるとは・・・💦
いただいたもの
「そうせき」¥180
ちもとみたいな外観ですね。
漱石は大のピーナッツ好きで、医者から止められてもこっそり食べていたという話があるそうです。そんな夏目漱石にちなんでピーナッツを練り込んだ求肥が竹皮で包まれています。
「うめの雫」
梅の甘酸っぱさが面白い
生菓子も何種類かありましたが、どれも小さ目でかわいい感じです。
その分お値段も控えめで、美味しいものを少しだけ食べたいむきにはちょうどいい🤭
いただいた御手冨喜、とても素敵な思い出になりました🥰
店舗情報
電話番号:03-3811-0467
住所:東京都文京区本郷4-6-13
アクセス:東京メトロ丸の内線、大江戸線本郷三丁目駅1番出口より徒歩3分
営業時間:9:00~21:00
定休日:日曜
参考URL:ホームページ
※YouTubeも見てね💕