おやつ
千葉県市原市 くず餅の美味しいドライブイン「草刈ドライブイン」 くず餅おいしかったです✨ ドライブインでくずもち?と思いましたが、もとは大正時代から続くくず餅屋さんだったそうです。それが、茂原街道ができてからドライブインも兼ねるようになったと…
珍しいチーズをいただきました。ブラウンチーズといって、チーズを作る際にでるホエイ(乳清)を、直火でゆっくり煮詰めて作られるそうです。 ノルウェーでは「ブルノスト」といわれてよく食べられているそうですが、日本では佐賀県の「ナカシマファーム」さ…
明日はバレンタインデーということで、ハートのチョコをいくつかベルギーのチョコレートブランド、「BENOIT NIHANT 」(ブノワ・ニアン )の、「Bleu de Toi 」(ブルー デ トワ)グラデーションの美しさに定評ある品ですが、2個食べちゃった後に写真を撮る…
ローソンスイーツ 濃厚ショコラ 「ほどける濃厚ベイクドショコラ」が、とても美味しかった✨ 夫が、ポンタクーポン?で55円引きになるといって買ってきてくれました。 写真も撮ってきてくれました☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ☆ほ…
本日イオンで大々的に売られていました。ロッテ「生雪見だいふく」ふわふわクリームin昨年発売されて、ちょっと話題になっていたやつです。2025年1月28日、今年も生菓子になって再登場!昨年はあっという間に完売になったとか。 スルーしようと思いましたが…
ロッテ「プレミアムバッカス」が美味しかったです。 今期も大好きな「バッカス」と「ラミー」を幾度となく購入してきました この素晴らしいチョコレートが、安いお店では一箱170円程度で買えます。 他のチョコが値上げしていく中で割安感があります✨が、しか…
「カカオショック」ですみなさん高カカオチョコレートは何を食べていますか?ハイカカオチョコは美容と健康に良いといわれて、何年か前からブームになっていますよね。抗酸化作用があるとか、食事の前に食べると血糖値の上昇を抑えるとか。 ここのところ我が…
新御徒町 「大心堂 」(たいしんどう)さんの雷おこし特選おこし「古代」 これまで食べた雷おこしは何だったのかと思った雷おこしです。 最近の東京土産はお洒落で美味しい物がたくさんありますね。でも私が子どもの頃の東京土産といえば「雷おこし」と「ひ…
久しぶりにベニースーパーに行ったら、珍しい物が売っていました。「菊水堂のポテトチップス」 しお・のり・コンソメ 『マツコの知らない世界』でマツコさんが絶賛した、あの工場直販のできたてポテトチップス!国産のじゃがいもを使用保存料を一切使用してお…
森永製菓 カレドショコラ 「豊潤いちご」と「旨みあふれる抹茶」カレ・ド・ショコラは美味しいですよね。蓋を開けたときの高揚感もいいです✨ 最近は「カカオ88」を常備しています。ハイカカオですが酸味が少なくてコクがあり食べやすいです。時々でる新フ…
先日近くのスーパーで見かけて驚いたよチェルシー ヨーグルトスカッチのそっくりさん。キャンディコーナーの一番目立つ場所にありました。思わず二度見して、後ろひっくり返して、そして買ってしまった。 似てますよね。これは、味だって寄せてるに決まって…
クッキーって、自分ではあまり買わないのですが、ちょこちょこともらう機会が多いですよね。 最近いただいたクッキー・焼菓子のまとめです先月いただいた「à la campagne(アラカンパーニュ)」の焼菓子夏の詰め合わせですね。 箱が可愛いい✨ 明るい気持ちに…
昨日の『ジョブチューン』でまたローソンスイーツがジャッジされていました!今回は”ローソン従業員イチ推し商品TOP10”を超一流料理人がジャッジ。今回新しく参戦された吉田守秀シェフが厳しくて、結果10品中3品が不合格。 そして満場一致の合格は2品だけと…
「PAPABUBBLE/パパブブレ」の コットンキャンディ綿あめは大好きですがこれはどうでしょうか・・・☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ☆「PAPABUBBLE/パパブブレ」はバルセロナ発祥のアートキャンディショップです。デパ地下で金太郎飴…
おりじなる大福 御菓子処 「養老軒」の 「生いちご大福」 「養老軒」さんは、岐阜県にある和菓子屋さん。看板商品のフルーツ大福は、30年前から販売されているそうです。フルーツ大福の草分け的存在ですね。食べログの「和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選…
麻布十番「豆源」(まめげん)さん 慶応元年(1865年)創業の老舗豆菓子屋さんで、麻布十番の顔ともいえるお店です。 店内はたくさんの種類の豆菓子が並び、地元の人や観光客でいつも賑わっています。「青海苔」「きざみ海苔」「海老」の3種類が入った「お…
3月14日はホワイトデーでした。 バレンタインデーがチョコを送るイベントから、いつもは買えない高級チョコを自分用に買っちゃうイベントにシフトしていますよね。義理チョコ習慣も低迷で、必然的にホワイトデーの影が年々薄くなっている気がします。☆ (adsb…
名古屋のお土産に春らしい一品をいただきました。~ ひとくち 春ういろ ~ 「餅文総本店」 「ういろう」じゃなくて「ういろ」?と言うくらい「ういろう」を知りません。子どもの頃CMでその存在を知ってから、お土産でいただいて2、3度くらいしか食べたこと…
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 久しぶりにチートスが食べたいけど、あまり見かけないんだよねー と言っていたら、夫が買ってきてくれました。コイケヤ「スコーン とろけるクアトロチーズ」 「違う!これじゃない!」これのせいでお店の棚か…
チョコレートの話が続きますが、今日はバレンタインデーなので私の一番好きなチョコレートを。My favorite chocolate everロイズ (ROYCE') の生チョコレート 北海道のお土産と言えば六花亭とロイズですね昔は北海道帰省時のお楽しみだったのですが、それがな…
もうすぐバレンタインデーですね。 先日、娘に付き合って大丸東京店にバレンタインデーのチョコを買いに行ってきました。娘と一緒に百貨店のバレンタインフェアで買い物するのは、意外なことに初めてです。 思えば娘は幼稚園から小中高まで友チョコ文化にど…
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。娘が駄菓子屋で買ってきました。 友達と、ノリで1,000円分駄菓子を買うことになったけど、駄菓子屋で1,000円は買い応えありすぎて困ったそうです。娘の年齢だと馴染みのないお菓子も多いですしね。「しょうが…
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。冬はチョコレートの季節❄️今の時期だからこそ手軽に買えるチョコって有りますよね。私にとってその一つが「フェレロ ロシェ」三個入り 「フェレロ ロシェ」の16個入りや30個入りはよく見かけますが、三個入り…
「叶 匠壽庵 」かのうしょうじゅあん季節限定「草の餅」 滋賀県ではなく大井町で買いました阪急百貨店大井食品館の「叶 匠壽庵」さんです。 ちょっとお使い物を包んでいただいてる間に気になってしまいました。「草の餅」三個入り 713円新年の無病息災を願っ…
東日本の住民には懐かしい味になってしまいましたね。明治の「カール チーズ味」 明治製菓の「カール」は1968年に販売開始された、日本初のスナック菓子です。アメリカで大流行していたスナック菓子を日本でも販売しようと、ポップコーンをお手本に試行錯誤…
バレンタインデーが近づいてきましたね。 カルディも、1年で今が一番チョコが充実しています「カルディコーヒーファーム」が手がけるクラフトチョコレート専門店「ショコラトリーキャメル」が鎌倉にあるのをご存じでしょうか。 2022年2月23日のオープン。カ…
先日ローソンに行ったら「ジョブチューン」の宣伝パネルが。 2024年1月6日(土)放送の「ジョブチューン」は、過去に満場一致で合格した商品の中からのNo.1決定戦!だそうです。 明日よる7時から3時間スペシャル! この番組つい見ちゃうんですよね。それでこら…
今年も販売されました✨井村屋「白あずきバー」 昨年の今頃、数量限定で販売された「白あずきバー」看板商品の「あずきバー」が2023年に発売50周年を迎えることへの、感謝のアニバーサリー商品でした。昨年は、どこで売っているのかと話題になっていましたね…
カルビーの「おさつスナック」好きですか? 私は大好きなんですが、家族はみんな見向きもしません。美味しいんだけどなー でも、ファンが多いから毎年毎年秋の訪れとともに変わらず販売され続けているんですよね。かれこれ40年以上にわたるロングセラー商品…
大阪土産で「551蓬莱」の豚饅を買えなかった娘ですが、もうひとつのリクエスト品はしっかり買ってきてくれました。 黒豆マドレーヌ「ええもんちぃ」 何年か前に息子が大阪土産に買ってきてくれたのですが、とても美味しかった以来あちらこちらからいただく機…