銀座・新橋・有楽町
銀座7丁目 テイクアウト専門のカツサンド屋さん「銀座サンド」 大阪は夜の北新地で愛される「北新地サンド」の姉妹店 以前は17:00~翌4:00という完全なる夜営業のお店でした。夜の銀座で働く人への差し入れや手土産に使われていたとすると、コロナの影響…
お休みの日、お弁当を持ってまたまた皇居東御苑でいただくことに。今回は美味しい穴子弁当をテイクアウトいたしました。 銀座駅 徒歩2分 東銀座駅 徒歩4分あなご屋「銀座ひらい 」三原通りから、このアーケードを目印に三原小路に入っていきます。 昭和な路…
ランチのサービス定食が美味しかったので、お昼のお弁当を買ってみました。 高級ブランド干物 『銀座伴助』 銀座本店 ~「お仕立て米の2段のり弁と旨い高級干物弁当」~ 平日はお弁当が特別価格の1080円です✨チラシによるとディナーの時間にも、土・日…
東銀座駅 徒歩1分高級ブランド干物 『銀座伴助』 銀座本店 (ぎんざばんすけ) この定食がとにかく美味しかった。 東銀座駅4番出口からすぐの路地にあります。 メディアにもたくさん紹介されているようですね。 伴助さんは、もとは福島の漁師さんだったそ…
世界一安いミシュラン一つ星レストランとして有名な香港発の点心専門店 「添好運 日比谷店 」 (Tim Ho Wan / ティム・ホー・ワン)2018年にオープンした時はメディアでも盛んに取り上げられていましたね。予約が取れなくてとにかく行列が凄い。 そして3…
新橋駅 徒歩2分 内幸町駅 徒歩2分 昭和21年創業の北京料理店 「新橋 新橋亭 」(しんきょうてい) 余裕を感じるエントランス 2階に案内されました。 メニューの一部です。 担々麺や土鍋煮込みそばも美味しいのですが、今回は「カニ肉入りふかひれ煮込み…
銀座駅 徒歩3分 有楽町駅徒歩7分 Google マップ五十嵐安雄シェフのフレンチ 食べログ2021年フレンチ百名店にも選ばれています。 「ル・マノアール・ダスティン 」(Le Manoir D’HASTINGS) 一階「Brioni 」のブティックが入っているビルの地下一階です。…
銀座駅 A10番出口 徒歩1分この立地でランチのコスパは驚きです。 「天ぷら 阿部 銀座本店 」 店内はカウンター12席と四人掛けテーブル1つ。 メニューと店舗情報 8丁目店もあるんですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 平日サービ…
とても綺麗で美味しいケーキを頂きました。「ルノートル 銀座三越店 」(LENOTRE) 「フィユ・ドトンヌ」 「ルノートル」は 現代フランス菓子の礎を築いたガストン・ルノートルのお店。 あのピエール・エルメ氏を輩出した、フランスを代表する最高峰のメゾン…
東京メトロ有楽町線有楽町 駅徒歩1分、JR線有楽町駅 徒歩5分 都営三田線日比谷駅D1出口 徒歩1分 帝国劇場のある国際ビルヂングの地下一階にあります。気軽にトルコ料理の楽しめるお店「トプカプ 丸の内店」 夜は美味しい南トルコの家庭料理と、珍しいトル…
半年ぶりに銀座で買い出し。チョコ系のパンがマイブームの夫の指令を受けて GINZA SIX B2F「ジャン・フランソワ 銀座SIX 」(JEAN FRANCOIS) へ チョコクロワッサンが見当たらず、他にもチョコ系がなかったのですぐにあきらめて私のマイブーム「クロッカン…
2021年4月15日 コアビルB1から道を挟んで向かいの銀座あづまビル1Fに移転されました。路面店です江戸和菓子 「銀座 菊廼舎 本店 」(きくのや) こちらは夏の「冨貴寄」 (HPより)以前のブログです↓tomatonojikan.com 菊廼舎といえば「冨貴寄」とと…
銀座 菊廼舎(きくのや)さんの「冨貴寄」をいただきました。缶入りのではなく招き猫パッケージの「冨貴寄にゃんにゃん」というものです 明治二十三年創業の老舗和菓子店「銀座 菊廼舎 本店 」(ぎんざ きくのや)看板菓子の「冨貴寄」は、缶を開けるとパー…
マジカルチョコリングで知られる「アンティーク銀座本店」が2020年7月なんともにゃんとも可愛いねこねこの店になっていました。 銀座一丁目駅徒歩3分 銀座駅徒歩5分「東京ねこねこ 銀座店 」 店内はかわいい猫パンと猫グッズで猫好きではなくても幸せな気持…
歌舞伎座裏手 東銀座徒歩3分にあります。巨大サンドイッチで有名な喫茶「アメリカン」 迫力のビジュアルで度々テレビで紹介されています。 私は少食なので、デカ盛り的なメニューは避けてきましたが、テイクアウトならば話は別です。好きにカットして何人か…
銀座・有楽町は全国のアンテナショップのメッカです。年末年始のお楽しみに、全国のお気に入り美味いもんを買い出しに走りました。
追記:2022/4/3 先日伺った所、閉館されていました。 移転拡充のためとなっているので、また銀座界隈で開館してくれると嬉しいのですが。 「ふくい南青山291」は引き続き営業されているようです。 全国のアンテナショップが集まる銀座界隈冬になると必ず行く…