池尻大橋・三軒茶屋駅 徒歩9分
「香港麺 新記 三宿本店」(シンキ)
- 「香港麺 新記 三宿本店」について
- 「香港麺 新記 三宿本店」の場所は
- 「香港麺 新記 三宿本店」のメニュー
- テイクアウトメニューもありました
- 「香港麺 新記 三宿本店」でいただいたもの
- 「香港麺 新記 三宿本店」店舗情報
☆
「香港麺 新記 三宿本店」について
『東京で本場屋台の香港麺が食べられるよ!』と、友人に連れていってもらったのがもう20年近く前になります。
おーこれは、ムギュっとしてパツンとして面白い✨
癖になる味だと思いましたが、三宿にあまり縁がなく先日やっと再訪できました😊
「香港麺 新記 」は1953年、香港にて創業。
最初は屋台で始まって、潮州味の香港麺のおいしさが人気となり店を構えることに。
香港に留学していた現オーナーの北浦さんは、その味に惚れ込んで「いつかこの味を日本で再現したい」と思い続けたそうです。
そして1994年に一念発起し、香港・新記の三代目を日本に招き本格的な料理指導を受け、同年8月、世田谷・三宿に 日本で初の「香港麺 新記」をオープンしました。
現在は四谷と虎ノ門(移転のため一時休業中)にもお店を出しています。
本場香港の新記は、残念ながらすでに閉店されているそうです。
「香港麺 新記 三宿本店」の場所は
田園都市線 池尻大橋駅と三軒茶屋駅から歩いて9分くらい。
二つの駅のちょうど真ん中あたりの、三宿交差点角にあります。
世田谷公園の近くですね。
雑居ビルの1階が「松屋」、2階が「香港麺 新記」。
地下のWeb(ライブハウス)はコロナ禍の中、閉店。
階段を上って2階へ。

平日開店時間に行ったのですがすでに何組か入店した後でした。
席数はカウンター合わせて30席くらいです。

退店したのがちょうど12時で、席は8割ほど埋まっていました。
「香港麺 新記 三宿本店」のメニュー
ランチのメニューの外看板
これはかなりのバリエーションだなと思いましたが、入店したら一品料理やらおすすめやら際限ないことになっていて、そこも中華っぽいですね。
ランチのセットメニュー
エビ入り雲呑麺のつゆありorつゆなしに、サイドディッシュ何を選ぶかでA~Eの5種類あります。
すべてにデザート・杏仁豆腐つき
麺は香港麺か日本麺を選べます。
香港麺はこしのある極細麺
日本麺は細めの玉子麺です。
香港麺にすると980円 日本麺にすると880円
Eのチャーハンセットだけ香港麺にすると1080円 日本麺にすると980円ですね。
香港麺のお店だから、ほとんどの人が香港麺を選びそうなものだけど、日本麺を選んでいる人もちらほらいました。
☆
平日日替わりランチメニューも
イチ押しメニューも
料理長おすすめメニューも
壁にもおすすめが👀
おつまみ系もいろいろ。
まだまだありますがこの辺で🤭
テイクアウトメニューもありました
「香港麺 新記 三宿本店」でいただいたもの
♦Aセット「エビ入り雲呑麺+排骨飯(スペアリブ飯)・小」
スープはあっさり癖のない味。
麺は香港麺(こしのある極細麺)
ムギュムギュしてます✨
変わった食感を楽しむ感じ。エビ入りのワンタンがプリッとしていて、食感の違いが面白い。
懐かしめの中華っぽいチャーシュー
排骨飯・小
骨付きじゃないとこが食べやすくもあるか
♦イチ押し!メニューから
⑦豚肉おかゆ+しょうゆ焼きそば+杏仁豆腐 ¥950
やっぱお粥ですねー💕
搾菜もついてきた。
生米と炊いたお米を合わせて作ることでコクを出しているそうです。
自家製ラー油で味変も
♦醤油焼きそば
見た目ほどしょっぱくはなくて美味しい。
香港麺がよりジャンクに味わえる。
パツンパツンでムギュっとして、小麦粉の、なんて言うかモソっと小麦粉感ある、インスタントにも通じるような独特食感🤭
最後に杏仁豆腐もついてきて、うれしい。
あーなんだか楽しかったねとお店を後にしました🤭
「香港麺 新記 三宿本店」店舗情報
電話番号 | 03-3419-4123 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区池尻3-30-10 山旺ビル 2F |
アクセス | 田園都市線 池尻大橋駅・三軒茶屋駅徒歩9分 |
営業時間 | [月~土・祝]11:30~24:00(L.O.23:00) [日]11:30~23:00(L.O.22:00) |
定休日 | 無休 |
席数 | 30くらい |
駐車場 | なし |
公式アカウント | ホームページ |
※価格等店舗情報の最新情報はお店の公式SNS等でご確認ください。
東京食べ歩きランキングに参加しています!
ポチっとclickしていただけると励みになります💕
こちらも香港リスペクト😊↓
こちらも癖になる味↓好きだな💕
tomatonojikan.com