美味しいものを少しだけ

おいしいものが食べたいと 東京・神奈川中心に歩いてます。

大森海岸【布恒更科】荒挽きそばと丸いかき揚げが美味しい!

大森海岸駅徒歩5分

「布恒更科」 (ぬのつねさらしな)

南大井の老舗お蕎麦屋さん。大森駅からも徒歩10分くらいです。

外観・お店について

ビルやマンションの間に歴史を感じさせる一軒家

建物の隣に駐車場も有ります。

食べログ3.58、Google Map4.0(2022/08/18現在)
食べログ そば 百名店に、2017年~2021年連続選出されています。

なんと
Wikipediaがあるのですが、もう複雑すぎて何が何やら・・・💦

麻布十番の老舗「総本家更科堀井」の流れをくみ、1963年、初代布屋恒次郎がこの地にて創業。

築地にある布恒更科はお兄さんがやっているらしいということがわかりました😊




店内は40席

開店の10分過ぎに伺った所、すんなりと座れましたが、その後すぐに満席になりました。
でも席数もあるし、回転は速そうです。

こちらがメニューです


天婦羅は単品だとお高くなりますね。


おつまみもいろいろ。

そば茶プリンが気になります🤔


通常のお蕎麦の他に、生粉打ち(十割)、荒挽き(平打ち)、御膳更科そばと種類が多いです。
季節の変わりそばがあるところも「更科堀井」と同じですね。

こちらは以前「更科堀井」に行った時のブログです
tomatonojikan.com

食べたもの

ここは珍しそうな荒挽きと生粉打ちにしてみました。

粗挽きはつゆをおろし汁に変更しました。


「かきあげ天もり」¥1870

げんこつみたいなかき揚げが!

「更科堀井」のかき揚げもインパクトありますが、あちらはサクサク崩れる衣が特徴です。

こちらの丸かき揚げも衣サクサクで、堀井さんよりも大ぶりの海老や野菜が食べ応えあります。
かきあげは人気のようで、たのんでいる人が多かったです。

つゆは辛口で、たまり醤油みたいです。

甘さ少なく無骨な感じがいいですねー。

江戸っ子はこんなつゆだったから、ちょっとだけつけて蕎麦を食べてたんじゃないでしょうか🤭


「荒挽きそば」¥1150

量は多めで食べ応えありそうです。

太くてこしがある田舎そばです。

おろし汁が麺に負けてる。

なぜ、この太麺だけおろし汁に変更可能なのかな。

これこそあの濃い辛汁がピッタリなのに。

あと、かけそばにしても美味しそう😊


そば湯は熱々がうれしい。

さらっとした釜湯です。

つゆが濃いからでしょうか、お猪口とレンゲが付いてきました。


歴史ある老舗のお蕎麦屋さんですが、ボリュームもあって気取らず使えそうなお店でした。
かき揚げ、美味しかったです😊


<最近行った近くのおそば屋さんです>

ビブグルマン選出の洗練されたお蕎麦屋さん↓
tomatonojikan.com

雰囲気の良いお洒落なお蕎麦屋さん↓
tomatonojikan.com

東京食べ歩きランキングに参加しています!
ポチっとclickしていただけると励みになります🙇 
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ    

DEENの池森さんが作った蕎麦です↓

食べログの情報です


関連ランキング:そば(蕎麦) | 大森海岸駅大森駅