錦糸町、北斎通りの人気甘味処で、期間限定かき氷
「北斎茶房」(ほくさいさぼう)
🍨
今年も期間限定かき氷の季節です✨
以前いただいた宇治金時が美味しかったので、今年は「ほうじ茶ミルク」をいただきたいと思い足を運びました。
錦糸町「北斎茶房」はどんなお店か
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店。
元々は長屋の倉庫で、その後ギャラリーとして使われていたものを、オーナーが気に入ってリノベーション。
京都の和菓子職人の元で修業をしたのち2003年にオープンしました。
地下鉄半蔵門線の錦糸町駅が開業した年、東京スカイツリーの開業より9年前になります。
「素材にこだわり自家製で丁寧に」がお店の信条で、行列のできる人気店になった今も手間暇惜しまずおいしい甘味を提供されています。
「 北斎茶房」外観・アクセス
いつもは甘味処と大きく書かれた幕が目印ですが、この日は風が強くて内側にしまわれていました。
JR・地下鉄錦糸町駅から北斎通りを両国駅方向に8分
同じ通りには「すみだ北斎美術館」や「北斎生誕の地の碑」があります。
「 北斎茶房」お店の雰囲気・メニュー
店内は天井が高く以外に広く感じます。
カウンター6席、テーブル15席、座敷4席
すっきりとしてお洒落過ぎず、いごこちがちょうどいい感じ。
この小上がり、ここだけ昭和のドラマセットみたいで面白い。
ランチの時間だったので、お食事のメニューも出ていました。
こちらが限定甘味のメニュー
他に、「とろりわらび餅」や「クリーム白玉大納言ぜんざい」、「大納言あんみつ」、アイス、和風パフェなどいろいろあります。
「北斎茶房」で食べたもの
「白玉パフェ」
「甘味職人がひとつひとつ丁寧に手ごねした自家製のモチモチっとした白玉づくし」のパフェだそうです。
確かにもちもちの白玉が中の方にもいっぱい入っています!
シリアルの代わりに入った最中の皮が小豆とアイスにマッチしてとっても美味しい🥰
最後は寒天ですっきりフィニッシュ✨
「ほうじ茶ミルクのかき氷」¥880
北斎の浮世絵に出てきそうな自然美を感じさせます🤭
ほうじ茶が濃い!
はじめはちょっと甘みが強すぎるかと思いましたが、食べ進めていくとカカオみたいに濃厚なほうじ茶とミルク、氷が調和してとても美味しい✨
かき氷は例年6月下旬からの開始で、今年は9月一杯で終了だそうです。
和菓子のテイクアウト・持ち帰りもできます。
あんみつ、大福、どら焼きどれも美味しいですよ。
「とろりわらび餅」や「焼きモンブラン」もおすすめです💕
同じ物が向島、曳舟の「和菓子 いちや」でも買う事が出来ます。
北斎茶房の開始から10年で「和菓子 いちや」を開店させたようです。
老舗の和菓子屋さんが和風カフェを開店させるのはよくありますが、こちらはその逆パターンのようですね。面白いです😊
「北斎茶房」店舗情報
アクセス:JR総武線「錦糸町」駅(北口)から徒歩9分
電話番号:03-3612-0724
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:火曜
予約:予約不可
公式SNS:インスタ
今年はまだまだ美味しいかき氷をいっぱい食べたいと思います🍨
tomatonojikan.com
tomatonojikan.com
tomatonojikan.com
tomatonojikan.com
tomatonojikan.com
tomatonojikan.com
tomatonojikan.com
※YouTube始めました!
・寝る前に聞くのにいいね!
・家事しながら聞いてます!
・こんなお話があったんですね!
と自分の周り二、三人に大好評です😊見てねー💕